このページについて
このページでは、データ解析ツール「Site Dock」の利用方法について説明します。
Site Dock:Webサイトを視覚的に分析できるデータ解析ツール
「Site Dock」はWebサイトの様々なデータを視覚的に分析することができるデータ解析ツールです。サイトの課題探索や、改善施策のプランニングを練る際の大きな助けとなるでしょう。
「Site Analytics」はテストページ選定に特化したツールですが、「Site Dock」はどのような施策を行うかのプランニングに活用できるのが特徴です。
※分析対象となるエクスペリエンスのテストタイプが「スプリットURL」の場合は、本機能をご利用いただくことができません。
ご利用方法
Kaizen Labs メニューにある「Site Dock」をクリックするとアクセスできます。
ご契約内容によっては利用できない場合もあります。
レポートを作る
まず最初にレポートを追加します。
目的に応じてタイプを選びます。
タイプ:ページ(事前分析)
テスト実施前にサイトを分析するときに使用します。
分析したいエクスペリエンスを選択するだけで簡単に作成できます。
作成されるレポートは「CLICK分析」「スクロール分析」「滞在時間分析」の3つです。
事前に分析したいページを対象としたエクスペリエンスを作成して、一定期間データを溜めておく必要があります。
タイプ:ページ(結果検証)
テスト実施後にはこちらを使用します。
こちらも作成は簡単で、分析したいエクスペリエンスとラウンドを選択するだけで、「CLICK分析」「スクロール分析」「滞在時間分析」の3つのレポートが作成されます。
結果検証では、ラウンドで使用したデザイン案ごとのレポートを比較して見ることができるのが大きな特徴です。
データが少ないラウンドの場合は、レポートが表示されません。
タイプ:サイト全体
サイトの導線を分析するときに使用します。
エクスペリエンスやゴールを使用して、導線のチェックポイントを設定します。
レポートを見る
作成したレポートは一覧から閲覧できます。
作成完了までには5〜10分かかります。
ステータスが「完了」になってから確認ください。
レポート:CLICK分析
ページ内でよくCLICKされている箇所を視覚的に確認することができます。
「HEAT」「MARKER」の2つのビューを選択可能です。
「ページ(結果検証)」の場合は、デザイン案ごとの効果を比較して見ることができます。
レポート:スクロール分析
ページのどの部分が一番見られているかを視覚的に確認することできます。
「HIST」「HEAT」の2つのビューを選択可能です。
「ページ(結果検証)」の場合は、デザイン案ごとの効果を比較して見ることができます。
レポート:滞在時間分析
ページの滞在時間をグラフで確認できます。
こちらでも「ページ(結果検証)」では、デザイン案ごとの効果を比較して見ることができます。
レポート:サイト全体分析
サイトの導線分析用のレポートです。
サイトの導線の中で、どのタイミングでユーザーが離脱してしまっているかを可視化できます。
ご利用にあたっての注意事項
Site Dock は Beta 機能としてリリースされています
Beta 機能の利用に関する注意事項はこちらをご確認ください
0 コメント