Googleタグマネージャを使ったGoogleユニバーサルアナリティクス連携方法をご紹介いたします。
Kaizenタグ設置方法を確認する
このヘルプページは、
- Kaizenのタグは直接、設置している
- Google AnalyticsのタグはGoogle Tag Managerによって配信されている
際のヘルプページになります。
Kaizenのタグ、Google Analytics共にGoogle Tag Managerによって配信されている場合は、こちらのヘルプページをご覧ください。
1. Google Analytics にて、カスタム定義を設定する。
はじめに、Google Analytics側でカスタム定義を設定します。
作成するのはカスタムディメンションです。
管理 -> カスタム定義 -> カスタムディメンションで開いてください。
そのあと、範囲をセッションとして、新しいディメンションを作成します。
ここで作成したディメンションのインデックスの番号をGoogle Tag Managerで使用しますので、
どこかに控えておいてください。
※注意事項
1人のユーザーに対して、複数のエクスペリエンスを同時に実行する場合(例えば、TOPページ→検索結果ページ→商品詳細ページの3つでテストをする、等)は、エクスペリエンスごとにカスタムディメンションを分けて作成することを推奨します。
1つのカスタムディメンションに対して複数のエクスペリエンス情報を送信すると、GA側では最後に実行されたエクスペリエンス情報に値が上書きされてしまい、 Kaizen Platformの計測数値とGAの計測数値で乖離が発生する原因となります。
2. Google Tag Manager 側の設定
Kazeinとの連携用に新たな配信タグ作成していただきます。配信するコードは、<!-- CallBack Script (そのままコピー&ペーストしてください) -->と書かれている部分のすぐ下の部分をコピー&ペーストしていただきます。
<!-- CallBack Script (そのままコピー&ペーストしてください) -->
<script type="text/javascript">
var kzs = window.kzs || function() { var _ = window.kzs; return (_.q || (_.q = [])).push(arguments); };
try {
kzs("activateUniversalAnalytics", { beforeTrack: function() {
ga("create", "UA-XXXXXXXXX-X", { name:"kaizenp" });
}});
} catch(e) { console.log("kaizen activateUniversalAnalytics failed", e); }
</script>

※注意点
カスタムトラッカーは、Google Tag Managerで設定するものですがすでに設定がされている場合は、ga('create', ... の記述が不要になります。その場合は下記のようにコンソールメッセージなどを関数の中に含めるようにしてください。
コード
<!-- CallBack Script (そのままコピー&ペーストしてください) -->
<script type="text/javascript">
var kzs = window.kzs || function() { var _ = window.kzs; return (_.q || (_.q = [])).push(arguments); };
try {
kzs("activateUniversalAnalytics", { beforeTrack: function() {
console.log("kaizen activateUniversalAnalytics succeed");
}});
} catch(e) { console.log("kaizen activateUniversalAnalytics failed", e); }
</script>
カスタムトラッカーが指定できる場所
3. Kaizen Platform 側での連携設定
対象のエクスペリエンスを開き、画面右上にありますドロップダウンメニューから詳細設定を選択します。
詳細設定が開くと、外部サービスとの連携という項目が存在するので、そちらの「Google ユニバーサル アナリティクス」に移動してください。
カスタムディメンションのインデックスには、Google Analytics 側で最初に設定したカスタム定義のインデックス番号を入力してください。
カスタムトラッカー名は Google Tag Manager 側で設定した、name の 値を入力してください。
ここまで完了したら、設定を保存し、連携は完了です。
4. Google Analytics でレポートを作成する
レポートに関しては、こちらのヘルプページをご覧ください。
→Googleユニバーサルアナリティクス連携
0 コメント