このページについて
このページでは、デザイン案の審査と採用について説明します。
デザイン案の審査とは
審査の種類には2種類あります。
デザインチェック:グロースハッカーが作成したデザイン案の UI/UX に表示崩れや動作の不具合やリンク先が間違っていないかをチェック。
コードチェック:編集内容の JavaScript と StyleSheet に不具合や問題がないかをチェック。
デザインチェックとコードチェックで不具合が発見された場合にグロースハッカーへデザイン案の差し戻し(リジェクト)を行います。
具体的な審査は、以下のヘルプを参照ください。
※ 弊社で行っている審査は、一定の品質でデザイン案を提供するものであり、全ての不具合の発見を担保するものではありません。
デザインチェック
グロースハッカーが作成したデザイン案が投稿された時、グロースハッカーから投稿されたデザイン案に並ぶ前(カスタマーの目に触れる前)に UI/UX のチェックを行います。
編集されたボタンのリンクが間違っていないか、各ブラウザ(IE、Microsoft Edge、Google Chrme、Fire Fox、Safari)や実機スマートフォンで表示崩れが起きていないかなどのチェックを行います。
デザインチェックは最大で2営業日かかる場合があります。
クロスブラウザチェック対象ブラウザ
オリエンシートに対象ブラウザの記載がない場合、下記ブラウザが対象となっています。
オリエンシートに記載がある場合はそちらに準じますので必ずオリエンシートをご確認ください。
PC
Windows - IE11, Microsoft Edge, Chrome/Firefox最新
Mac - Chrome/Safari/Firefox最新
SP
iOS 最新 - Safari
Android 最新 - Chrome
各デザイン案に対して、上記OSの各1端末ずつで検証
審査されるデザイン案は、「保有端末リスト(スマートフォン)」からのアトランダムの実機で行われる
コードチェック
デザインチェックでは判断しにくい編集部分のチェックを行います。
リンク先の URL についているパラメータが固定になっていたりしないか、動的に差し代わる要素を固定にしていないかなどのチェックを行います。
差し戻し(リジェクト)
デザインチェックとコードチェックの際にデザイン案に不具合が発見されますと、問題点と改修のアドバイスを添えてグロースハッカーに差し戻し(リジェクト)します。
差し戻し(リジェクト)は、メールでグロースハッカーに連絡します。
デザイン案の採用とは
グロースハッカーが作成したデザイン案をカスタマーが グロースハッカーから投稿されたデザイン案 から対象のデザイン案として選ぶことです。
グロースハッカーから投稿されたデザイン案 から 次ラウンド用のデザイン案 になるまでに kaizen 側でコードチェックを行ってます。
プライベートオファーの場合は、デザインチェックとコードチェックを行いません。
0 コメント