このページについて
このページでは以下の内容について説明します。
- デザイン案を採用する(オープンオファーの場合)
- デザイン案を採用する(プライベートオファーの場合)
- 次ラウンド用デザイン案から外したい場合
デザイン案を採用する(オープンオファーの場合)
Kaizen Platformでは、投稿されたデザイン案の中から利用したいデザイン案を 採用/不採用 で選別していきます。
デザイン案の選別の仕方は、以下の手順となります。
- エクスペリエンスの詳細画面の デザイン案 を表示します。
- デザイン案一覧 に投稿されたデザイン案が並びます。
- デザイン案の画像部分にマウスを乗せると「詳細を見る」と「デザイン案を比較する」が表示されますので、「デザイン案を比較する」をクリックします。
また、手順3~4は飛ばしても問題ございませんので、すぐ採用を行いたい場合は「詳細を見る」ボタンをクリックし、手順5にお進みください。 - 各デザイン案にメモをすることができます。テストで利用を検討する際や振り返りの際などにご利用ください。
採用を行いたい場合は、右上の「デザイン案詳細を見る」をクリックしてください。
メモをした内容はデザイン案一覧でも確認することができます。 - 「デザイン案詳細を見る」をクリックすると デザイン案の詳細画面 が表示されます。
- プレビューを見る などを通じて、デザイン案の内容を確認します。
デザイン案の確認方法はあわせてデザイン案の確認をご確認ください。
- 確認したデザイン案を使用する時は 採用して「審査に進む」を選択します。
- 審査に進むと デザインチェック中 のステータスになります。
このステータスでは、 Kaizen Staffによるデザインのチェック が行われています。 - デザインチェックを通過すると、 コードチェックに進みます。
このステータスでは、 Kaizen Staffによってデザイン案で使用されているコードのチェック が行われています。 - コードチェックを通過すると、 次ラウンド用のデザイン案 に進みます。
この状態で「新しいラウンドを開始する」へ進むとチェックを通過したデザイン案とラウンド開始されます。
なお、オファー作成権限を持つユーザーが投稿したデザイン案は デザインチェック や コードチェックの対象になりません。
自動的に 次ラウンド用のデザイン案 に並びますのでご注意ください。
次ラウンド用デザイン案から外したい場合
次ラウンド用デザイン案 に入ったデザイン案を 「次のラウンドでは使いたくないけど、チェック通過の状態は維持しておきたい」 といった場合、次ラウンド用デザイン案から外すことができます。
具体的には以下のフローになります。
- チェックボックスをオフにすることで、次ラウンド用デザイン案から外すことができます。
- 次ラウンド用デザイン案から外れると、デザイン案一覧 に並ぶようになります。
すでにチェック通過されているため ラウンド利用可能 のステータスになっています。
0 コメント